保育士の資格 PR

手厚い保育を行う保育所の加配保育士とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

加配保育士という言葉を聞いたことがありますか?

障がい児保育に興味のある保育士なら当然ご存じだと思いますが、知らない保育士さんもいらっしゃるかもしれないので、今回は加配保育士について確認していきたいと思います。

加配保育士とは

加配保育士とはどのような保育士なのでしょうか。

障がい児保育を実施している保育所では、加配という言葉を聞くことが多いと思います。
加配とは文字通り加えて配置することです。

あすた
あすた
加配保育士とは、障がい児を担当し、保育所で障がい児が集団生活を円滑に送れるよう、丁寧で専門的な支援を行う保育士のことです。

障がいのある子どもを受け入れる場合、保育士はその子どもが集団生活になじめるように支援することが必要となり、より丁寧な対応が求められます。
そのため、通常の配置基準よりも保育士を多く配置する必要があります。
この基準より多く配置される保育士を加配保育士と呼びます。

加配保育士に必要な資格

加配保育士に必要な資格は、保育士資格のみです。
保育士資格を持っていれば、特に他に資格を取る必要はありません。

加配保育士になるのに特別な資格がいらないとはいえ、障がい児を担当する加配保育士が、障がいについて勉強していないのでは務まりません。

死神くん
死神くん
ネットで検索するなどして独自に勉強するのはもちろんあり!
特に実際に障がい児と関わっている保育士や保護者の生の声は、メッチャ参考になるで。

また、保育本を読んだり、障がいについての研修などがあれば、積極的に受講することをおすすめします。

加配保育士の仕事

加配保育士は、主に障がい児を担当します。
障がい児への保育には、児童発達支援などで使われている療育スキルが必要です。

あすた
あすた
療育は丁寧な保育とも呼ばれ、文字通り、一般的な保育より丁寧な対応や配慮が求められます。

丁寧な対応や配慮といっても、具体的にどうすればいいのかわからなければ、加配保育士としての保育は難しいでしょう。

もし、障がい児担当している子どもが児童発達支援などの施設を利用されているなら、その施設へ見学するといいと思います。

悪魔くん
悪魔くん
児童発達支援を見学することで、お子さんにとってのより良い支援ができるようになりますよ。
利点
  1. 具体的な支援方法を学べる
  2. 児童発達支援と保育所で統一感を持った保育ができる

児童発達支援は、保育所で加配がついている子どもも多く利用しています。加配がついていなくても、障がい児やグレーゾーンの子どもも多く、子どもたちへの対応は専門的です。
児童発達支援は、保育所に比べて少人数の集団療育をしているので、状況によっては難しい対応もあるかもしれませんが、子どもへの言葉かけ1つ取っても勉強になるはずです。

児童発達支援では積極的に見学を受けて入れるところが多いです。
なぜなら、児童発達支援では関係機関の連携も大事な業務の1つだからです。

加配制度の実施状況

障がい児加配は、国が制度として補助金を出すことで支援していますが、自治体により対応が異なっているのが実状です。

あすた
あすた
障がい児保育を地域の全事業所で受け入れている自治体もあれば、公立保育所のみで受け入れている自治体もあります。
また、加配保育士が認められる場合の基準も自治体によって変わります。

療育においても自治体により差があり、場合によってはより良い療育を受けるために引っ越すご家庭もあります。
国はそういった実状を踏まえ、日本全国どこでも良質な保育・療育が受けらるよう、もっと障がい児分野に力を入れてほしいと思います。

加配保育士の実態

加配保育士になるにあたり、特に必要な資格はありませんが、障がいに関する知識を学んだり、試行錯誤してスキルアップしていくことも必要です。
実際には、担当の加配保育士が自分で勉強し、子どもとの関わりから学ぶことが多いようです。

あすた
あすた
障がいに関する知識は必要ですが、他に最も重要なことがあります。
それは、子ども1人ひとりを理解し、適切な対応をすることです。

障がい児とひとことでいっても、その特性は子どもにより様々です。
子どもには凸凹があるので、加配保育士は、子どもの凸凹を理解し、得意を見つけて伸ばすことが重要です。

まとめ

今回は、加配保育士についてのお話でしたが、いかがでしたでしょうか。
保育所で加配保育士になった保育士さんにも、療育に興味のある保育士さんにも、知っておいて損はない内容だったと思います。

幼稚園でも保育所でも、新年度の担当発表は年度末の末です。中には3月31日に発表するという園も珍しくありません。
心の準備もできていないまま加配保育士に任命され、新年度に「どうしよう」とあわてることのないよう、しっかりと心構えをしておきましょう。

あすた
あすた
子どもの凸凹を理解し、得意を見つけて伸ばすことは、療育の基本です。

もし、療育を学びたいなら、児童発達支援や放課後等デイサービスといった療育施設で療育を経験するのが近道です。

療育施設への転職に興味がおありなら、保育士専門の求人サイトをのぞいてみてください。
非公開情報も多数ありますよ。