児発管ブログ PR

ブログを削除された話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本の教育が敗戦後にGHQから改革されたことは、もう皆さん周知ですよね?

私はテレビも新聞も見ておらず、情報はもっぱらネットから得ているので、ワクチンのこともマイナンバーカードのことも、もちろん教育のことも、ネットで調べています。

ネットから情報を得て、その上で自分で判断する癖がついているので、他の人もそうなんだろうという感覚でいたのですが、まだそうじゃない人も多いんですねw

聞くところによると、日本人で目覚めている(真実を見ている)人はまだ1~2話程度なのだとか…
私からしたら、それこそが驚愕の事実なんですがw

というわけで本題です。
今私は、とある事業所に児童発達支援管理責任者として勤めているのですが、誰もHP作成のスキルがないとのことなので作りました。

事業所の概要や利用までの流れは固定ページで、療育の様子はブログに書いています。
療育の様子は、感覚遊び・運動遊び・工作などのカテゴリーに分けているのですが、児発管としての自分の思いも伝えたいなぁと思い立ち、児発管専用のカテゴリーを作ったんです。

記念すべきw第1ページを書き上げ、一応経営者に確認してみたら、なんと危険思想とのレッテルを貼られ、すぐにカテゴリーごと削除して、今後いっさい書くなと言われてしまいました。

経営者は私と一緒でワクチンも打ってないと聞いていたので、目覚めている人だと期待しちゃったんですねw

目覚めてるから良い、寝ているから悪いというのではありません。
そうやってジャッジするのはナンセンス!
ただ、視野は広いに越したことはないし、決めつけは良くないと思います。

ブログの内容は、HP作成までの話と保護者講座の話です。
何が引っ掛かったかというと、保護者講座のくだりでGHQの件に触れたこと。
こんな感じです↓

削除を強いられた内容

我が国は、敗戦を機に教育もガラリと変えられてしまいました。
その影響で子ども達は(今の大人も)、自分で考える力が著しく低下しています。

今回の保護者講座では、GHQにより改革された教育や現状、今の日本の教育に足りないこと・満たしてあげたいこと等にも触れました。
要約すると、好きなことをとことんやるのが真の勉強だということですね。

好きなことをするのが大切な理由

日本の義務教育では、勉強というのは教師の言われたことをただただ暗記すること。
そこに選択肢はありません。

テストの点数が良い子=暗記のできる子=勉強のできる子
と称賛されますが、逆の場合は「できない子」のレッテルを貼られ、自己肯定感は下がる一方。
学校に通っている子の大半は後者との認識です。

現代の日本社会は、不登校や子どもの鬱・自殺等、子どもに関する様々な、とても大きな問題を抱えています。
にもかかわらず、教育の根本改善がされないのは絶対におかしいと思うわけです。

これを読んでいる保護者さんにお聞きします。
「学校の勉強は楽しかったですか?」

中には「勉強好きだった」「楽しかった」という方もいらっしゃるでしょうが、大半は「好きじゃなかった」「しんどかった」という感じではないでしょうか。

私もそうでした。^^;
特に社会科が苦手で、歴史の暗記ができず(やる氣が出ず)テスト勉強に苦労した覚えがあります。

5教科の中で好きだったのは数学。
1つの答えにたどり着く過程が楽しかったんですね。(何故だかあまり共感されませんが笑)

誰でもそうだと思うのですが、好きなことはいくらやっても苦にならずもっとやりたいと感じ、嫌なことはできればやりたくないですよね。
大人も子どもも同じです。

政府の教育方針が変わらないから仕方ない…それは大人の認識です。
集団でストレスを抱えて帰ってくる子ども達に、やれ宿題だ塾だ習い事だと追い込み過ぎないでくださいね。

私達が習ってきた勉強は、今の生活の役に立っていますか?
文字が読める、買い物した時の簡単な計算、それ以外はどうでしょう?
私見ですが、ありません。
文字や文章は読むことはあっても、書く機会はずいぶん減ってしまいました。

今こうしてHPを作っていますが、そのスキルは学校では習っていません。
(昔はプログラミングの授業なんてなかったですし)

もともと興味があったので、『簡単HP作成』という本を買い、独学で勉強しました。(タイトルうろ覚えですが)
独学でも、このくらいのHPなら作れてしまいます。
ネットには多くの情報があふれ、必要な時に必要な情報をすぐに取ることができます。

将来の役に立つかなんて考える必要はありません。
私だって、「将来、事業所のHPを作るんだから」と思ってHP作成を勉強したんじゃありません。
HP作成なんて、保育士に必要なスキルではないと思っていました。
それなのに今、役に立ってますw

好きこそものの上手なれ

誰にでも得意と苦手があります。
得意は好き、苦手は嫌い。
単純明快ですね。

好きなことをとことんやれば、知らないうちにスキルが身に付いて、それは必ず将来の糧となります。

集団で、自分で考えるという経験がしにくいなら他でやればいい。
事業所でも、他の場所でも、家でもいいんです。

大事なのは、子どもの好きを認めてあげること。受け入れてあげること。
「○○でなければならない」なんていう、大人の勝手な概念は、きれいサッパリ取り払ってしまいましょう。

もっと自由でいいんです。
周りの目なんて氣にする必要は微塵もありません。
子どもの発想に乗っかって、日々を育児を楽しんでくださいね。

どうですか?これ危険思想ですか?
マッカーサーのイラストも過激だと言われたんですけど、それほどか?

私は保護者支援を大事にしていて、ブログも支援の1つの形だと思っています。
今の若い方は、スマホから情報を得るのが主流ですよね。
なので、氣軽に見れるブログを使おうと思ったわけです。

まぁ児発管とはいえ雇われの身なので、経営者がNGと言えば従わざるを得ません。
こういうことを書くなら自分のブログで書けって言われたので、今回載せてみました。

とはいえ、事業所のブログで書いたら事業所としての思想なのかと思われるのも確かなので、削除は賢明だったとは思っています。^^;
憤りを感じているのは経営者の言い方で、相手を否定して押し込めるという感じが、どうにも腹立たしかったということです。

なので、日本の教育について等はこちらのブログで書いていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。