保育士の資格 PR

学童保育士(学童保育指導員)とは?保育と少し違う仕事内容や給料など紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。元児童発達支援管理責任者のあすたです。

共働きの家庭が多い昨今、学童保育に子どもを通わせている方も多いですね。
保育士が働く職場の選択肢の1つとして、この学童保育があります。

正式名称は「放課後児童健全育成事業」といいますが、あまり馴染みがないですね。
学童クラブ児童クラブの方がよく耳にします。

今回は、保育士が働く職場としての学童保育についてのお話をしたいと思います。

学童保育士とは?

学童保育士学童保育指導員と呼ばれます。
学童保育士として働くために、必要な資格はありませんが、保育士資格、福祉士資格、教員免許があれば採用されやすいです。
実際に学童保育士として働いている人は、保育士や教員の資格を持っている場合が多いようです。

あすた
あすた
学童保育で働くのに必要な資格はありませんが、学童保育専門の放課後児童指導員という資格があります。

以前は資格や要件が必要なかったのですが、2015年より、学童保育に2人以上の「放課後児童支援員」を配置することを義務付けられました。

 

放課後児童支援員

放課後児童支援員になるには、一定の資格を有する者で研修を受けた者と規定されています。
研修を受けるための要件はいくつかあります。

  1. 保育士資格
  2. 社会福祉士資格
  3. 幼稚園・小学校・中学校・高等学校または中等学校の教員免許
  4. 社会福祉学や心理学、教育学などの学位
  5. 高卒以上で2年以上放課後児童健全育成事業などに従事

上記5つのうちのいずれかを有していれば研修を受けることができ、2~3ヵ月ほどの研修を終えると、放課後児童支援員として認定されます。
保有する資格(保育士や社会福祉士)によっては研修科目の一部が免除になるようです。

学童保育士の仕事内容

学童保育士の仕事内容は施設により違いがありますが、基本的な流れはこんな感じです。

・10~12時頃に出勤
・13時ころに子ども達が来所
・宿題、連絡ノートの確認など
・15時頃におやつ
・自由時間
・17時半に子ども達が帰宅
・カンファレンスや雑務など

学童保育士の仕事内容は保育と似ていますが、対象が小学生なので着脱・排泄などの基本的生活習慣が身についている分、支援があまり必要ではありません。

大切な支援は、人間関係の指導です。
時には友だちと馴染みにくかったり、いじめ等のトラブルがあったりするので、子ども同士で協力して行うプログラムを計画し、協調性を育てることも必要です。

放課後等デイサービスではよく行うSST(ソーシャルスキル・トレーニング)の要素も取り入れるといいかもしれませんね。

学童保育士の待遇・給料

学童保育士はパートやアルバイト勤務であることが多いです。
公立の場合でも委託職員や非常勤という形です。

学童保育士の給料は、正規保育士で月給19万円前後が平均的なようです。
時給は、900~1000円くらいが多いようです。
もちろん、年齢や経験年数、施設が民間運営なのか公営なのかによっても違いがあります。

放課後児童支援員になると、一般の学童保育士より少し給料が高いようです。

学童保育士のメリット・デメリット

学童保育士のメリット

学童保育士のメリットは…

昼からの勤務

朝が忙しい主婦でも働きやすい環境と言えます。

残業や持ち帰り業務がない

保育所や幼稚園のような行事が少なく、時間通りに帰ることができます。
行事に関しては学童により様々なので、一概には言えませんが…。

学童保育士のデメリット

学童保育士のデメリットは…

対応が難しい

幼児と違って小学生への対応は、思春期特有の複雑な気持ちを汲む必要があります。
場合によってはいじめ等があることも考えられるので、対応が難しい場合があります。

体力がいる

自由遊びに一緒に遊ぶ際、体格も体力も幼児とは比べものにならない小学生相手では、パワーがいくらあっても足りません。
女性では子どものパワーについていけなくても、男性には適しているかもしれませんね。

学童保育士の求人を探す

学童保育士の求人は、保育専門求人サイトで探すのがおすすめです。
保育に特化しているので、様々な保育分野の施設の求人を探すことができます。

あすた
あすた
案件も多く、コーディネーターがサポートしてくれるので安心感があります。

保育専門求人サイトは、テレビCMでおなじみの定番大手サイトから、地域や年代に特化したサイトなどたくさんあります。
どのサイトに登録すればいいか迷ったら、失敗しない保育士転職サイトの選び方を読んでみてください。

まとめ

今回は、学童保育士のお話でしたが、いかがでしたでしょうか。

「朝からフルタイムで働くのには抵抗があるけど子どもと関わる仕事がしたい」と思っている保育士さんには、時間的余裕のある学童保育士という選択肢もあります。

保育士のあなたなら、学童保育士、そして放課後児童指導員への道も開けています。
もし、学童保育士の仕事に興味がおありなら、保育士専門の求人サイトをのぞいてみてください。非公開情報も多数ありますよ。